平成30年4月8日(日) 広島県立総合体育館 「レッツ★ノルディク・ウォーキング」
連日の初夏の陽気にやっと慣れたと思ったら、冬に逆戻りしたような朝になりました。
隣接の市民球場跡地では、日本初の¨FISE´のイベント、体育館ではジャニーズ系(ジャニーズウエスト)のコンサートで、若い女の子がいっぱい、普段とは全く違う雰囲気でした。
そんな中、いつも通り中央公園でウォーミングアップをしてスタート、ソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが、溢れそうに咲いているしだれ桜がとてもきれいで、今年何度目かのお花見をしました。
「水分をしっかり取ってくださーい」「自転車がたくさん通るので、道の片側を一列で歩いて下さい!」体育館の山本さんからのご注意を思い出しながら、本川を北に向かいました。
三篠橋を渡り、対岸を電車通り(相生橋)まで戻り、平和公園を1周するコースでした。
ピンクの花のじゅうたんの上でブルーシートを広げて、BBQを楽しむグループや、川でカヌーの練習をしている人・・思い思いに楽しんでいて、いよいよアウトドアシーズンの到来という感じでした。
参加者の皆さんもご自分のペースで歩かれ、全員完歩!!春の一時を満喫されているようでした。
(担当:矢村 文)
平成30年3月4日(日) 広島県立総合体育館 「レッツ★ノルディク・ウォーキング」
晴天に恵まれ、3月の初めとしては割に暖かい朝、準備運動をしてスタートしました。
「水分をしっかり取ってくださーい」「自転車がたくさん通るので、一列でお願いしまーす!」
川沿いの桜を見上げてもツボミは固く、この冬の寒さで今年は開花は遅くなるのかな?などと思いながら本川を白島方面へ、上野学園ホールの所で橋を渡り、空鞘神社側を通って電車通りまで戻るコースでした。
割と皆さんピッチが速く、黙々と歩かれてました。
列の後ろから見ていると、少し背中が丸くなっている方がいらしたので「皆さん、目線を上げて、景色を楽しみながら歩きましょう」と声をかけました。
「そーね!足元に気をとられていたわ」ご自分のフォームに気を配られる方もいて、ますます、運動効果が高まる(?)感じでした。
ハノーバー公園でストレッチをして解散、楽しく汗をかいた2時間でした。ありがとうございました。
(担当:矢村 文)
平成30年2月24日(土) 広島県立総合体育館 「レッツ★ノルディク・ウォーキング」
今年2回目も大盛況にて行いました。
今日は、公認指導員の資格を取られました矢村さんに準備運動をしていただきました。
今後、大活躍していただきたいと思います。
早速、次回の県立体育館でのご指導をお願いしました・・人手不足につき、こき使う(?)・・そんなことはしません、どんどん経験していただきたいということです。
まさに、春近しという気候になってきました・・今日はですが・・全員で広島城周りを1周して、「どうしますか?」これまた全員「もう少し歩こう」と、本川沿いを一回り・・少々無理かなという方もおられたのですが、だんだん長い距離を歩けるようになっておられます。
以前に比べ(歳は拾えど)ますますお元気になってます。
皆さんで歩くと、外の方のパワーをもらえるような気がします。
是非皆さまも、楽しく歩ける体験会等に参加してみてください。
今日も皆さんと楽し〜くノルディックさせていただきました、ありがとうございました、
- お気に入りに追加
- カテゴリー
-
- 竜王公園(広島市) (27)
- 東千田公園(広島市) (28)
- 瀬野川公園(広島市) (20)
- 広島県立体育館(広島市) (43)
- 草津公園(広島市) (14)
- 瀬野福祉センター(広島市) (10)
- 広島ラコントル(広島市) (16)
- 森林公園(広島市) (3)
- 緑化センター(広島市) (11)
- 広島県総合グランド(広島市) (2)
- 広島市 (40)
- クヴェーレ吉和(廿日市市) (25)
- 廿日市市 (14)
- 三次市 (34)
- 庄原市 (33)
- 呉市 (8)
- 三原市 (5)
- 大竹市 (12)
- 広島県 (33)
- 周防大島 (5)
- 岩国市 (7)
- 山口県 (17)
- 岡山県 (1)
- 最新の記事
- 過去ログ
-
- April 2018 (4)
- March 2018 (10)
- February 2018 (7)
- January 2018 (7)
- December 2017 (6)
- November 2017 (11)
- October 2017 (8)
- September 2017 (5)
- August 2017 (3)
- July 2017 (4)
- June 2017 (11)
- May 2017 (9)
- April 2017 (11)
- March 2017 (10)
- February 2017 (11)
- January 2017 (5)
- December 2016 (9)
- November 2016 (14)
- October 2016 (14)
- September 2016 (7)
- February 2016 (3)
- January 2016 (7)
- October 2015 (9)
- September 2015 (9)
- August 2015 (4)
- July 2015 (8)
- June 2015 (10)
- May 2015 (11)
- April 2015 (10)
- March 2015 (11)
- February 2015 (8)
- January 2015 (8)
- September 2014 (14)
- August 2014 (3)
- April 2014 (5)
- March 2014 (13)
- February 2014 (7)
- January 2014 (6)
- October 2013 (16)
- September 2013 (10)
- August 2013 (5)
- July 2013 (10)
- June 2013 (15)
- May 2013 (13)
- April 2013 (8)
- March 2013 (9)
- February 2013 (5)
- January 2013 (5)
- ブログ内検索
- Mobile
-